「CamScanner」とは
スマホ便利もので、特に写真は手軽に使える機能です。
色々なものを写真に撮りますが、ただ文書を撮影した時は撮影された文書を読むのがちょっと面倒です。
場合によっては撮影した文字が読む見えずぼやけていたりします。
そんな時に、もっと文字がきれいに撮れて、読みやすければ良いと思うことがあります。
スマホのアプリに「CamScanner」というアプリがあって、これが便利です。
これから、この「CamScanner」を使って文書を撮影保存する方法をお伝えします。
「CamScanner」のインストール
まずは、「CamScanner」をダウンロードしてインストールしてください。
Google Play 「Cam Scanner」
App Store 「Cam Scanner」
「CamScanner」の使い方
1.【CamScanner】をタップして起動させます。

2.【CamScanner】画面が開きます。

3.下の方にあるカメラのマークをタップします。

4.カメラが起動しますので、スキャンしたい書類に向けます。少し曲がっていても大丈夫です。

5.カメラのシャッターをタップします。

6.撮影された文書の周りを線や〇で囲まれます。この囲まれた範囲内がスキャンされますので、線や〇を動かして正しい範囲を指定します。

7.範囲を指定したら、右向きの矢印をタップします。

8.スキャンされます。

9.✔をタップします。

10.【新規ドキュメント】の部分をタップすると、文書に名前を付けられます。

11.名前を変えて【完了】をタップします。

12.名前が変わったのを確認して【✔】をタップします。

13.2ページ目がある時は、続けて【ページを新規作成】をタップして、スキャンします。

14.スキャンが終われば一覧に表示されます。

・スマホ初心者でもすぐわかる基本操作方法
・スマホ初心者のための基本的な使い方<スマホの種類>
・「CamScanner」写真を撮るように文書を撮影して文書として保存できるアプリ